ENGLISH

僕がTOEICで880点をとった方法

TOEIC880点の証明書

こんにちは。ナカジマン(nakajimanblog)です。

この間、TOEICで自己ベストの880点をとることができました!!

TOEIC880点の試験結果
Nakajiman
Nakajiman
リスニングはほぼ満点なのにリーディングが足を引っ張ってるのが悔しい!

残念ながら900点には届かなかったものの、リスニングはもう少しで満点といううれしい結果でした!!

そこで今回は、これまでの学習で役に立ったと思う勉強法やいつも意識していることなどを、みなさんとシェアしたいと思います。

具体的な勉強法というよりは、久しぶりに受験した感想が中心の記事になっています!ぜひ、TOEIC受験記を読むような感覚でゆるく楽しんでもらえたらなと思います。

2年ぶりのTOEIC受験

前回TOEICを受けたのは2018年3月だったので、今回は約2年ぶりの受験でした!

受験地は京都です。今回わたしの受験会場となったのは、池坊短期大学でした。

みなさんご存じの通り、ひとつの地域にはいくつかの会場があるので、どこに当たるかは受験票が届くまでのお楽しみですね。

◆京都の会場例◆
京都外国語大学
同志社大学
立命館大学(衣笠キャンパス)
龍谷大学(深草キャンパス)

個人的な感想ですが・・・

京都外国語大学は、母校なので落ち着く。

同志社大学は、京都御所の目の前なので帰りにふらふら散歩できる。

立命館大学は、でかい!

龍谷大学は、ちょっと遠いですwww

Nakajiman
Nakajiman
池坊短期大学は立地最高だった。「みんなのミュシャ展」をやってる京都文化博物館のすぐそばだったからな!!
Nakajiman
Nakajiman
試験に集中しろ!!
(相棒がいないのでセルフツッコミ)

今回の試験勉強に使った本

今回、わたしが試験勉強に使ったのは『1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック』という本です。

わたしは、この本の著者の中村澄子さんの大ファンでして、中村さんのTOEIC本を何冊も持っています。一日一分レッスン!シリーズは本当に素晴らしい本なのでオススメです。

Nakajiman
Nakajiman
10年前、はじめてTOEICを真面目に勉強した大学生の頃に使っていたのが、このシリーズの初代でした。

その後、次々と続編が出版されて今や大人気シリーズになっています!!

とはいえ、初代の出版が約10年前なので、今回この本を本屋さんで見つけた時は、「まだ続いてるんだ!!」と感動しました。

それだけ需要があるということの証ですね。

試験日の2~3週間ぐらい前から、一日一回で10問ぐらいを目安に、ただひたすら問題を解きました。

試験当日の注意点とポイント

そして試験当日がやってきました。

季節外れに気温の高い日だったのを覚えています。

https://twitter.com/nakajimanblog/status/1198431249112547328

わたしは、TOEIC受験日の服装には気を配っています。ほかにも、いくつか意識していることがありますが、それは以下の通りです。

  1. 当日の服装
  2. 会場に入る時間
  3. 当日の食事

温度管理しやすい服装で

当日の気温はもちろん、試験会場内の室温など、環境は自分で選べないのでいつも服装には気を付けています。

夏はあまり気を配る必要がないかもしれませんが、重ね着をする季節は注意したほうがいいです。

試験会場でアウターを脱いでも寒くないような、ほどほどのインナーとアウターの組み合わせで行くようにしています。

温度管理のこと以外にも、あまり厚手のアウターを着て行ってしまうと置く場所に困るということもありますからね。

試験会場には一番乗りのつもりで

わたしは、試験会場には時間に余裕を持っていきます。

現在、TOEICの受付時間は11:45~12:30ですが、遅くとも11:30ぐらいには会場に着くように向かいます。自分が一番乗りぐらいの気持ちでいいと思います。

受付開始まで、試験会場構内のベンチなどで待ち時間を過ごし、軽食などを済ませます。

会場がオープンしたら、受験番号から自分の教室を探して、教室の前で受付をしてから入室します。ここで10分ぐらいかかるので、11:45に入ったとしても30分ぐらいしか余裕はありません。

トイレの場所を探したり、勉強したり、スマホを触ったり、いくらでもすることはあるので、リラックスした状態で試験時間を迎えるためには早めの行動が◎ですね!

飲み物は控えめに、食事はウイダーとソイジョイ

わたしの場合、試験会場がオープンするまでに構内のベンチなどでウイダーインゼリーとソイジョイ×2を食べます。

Nakajiman
Nakajiman
こだわりがすごいな。

食事はしないって方もおられるので、ここはひとそれぞれベストな方法があると思いますが、個人的には何も食べないのはパワーが出ないのでしません。ただし、満腹にはならないように注意します。炭水化物も眠気を誘う原因になるので食べません。

あと、当然飲み物の飲み過ぎにも注意しています。TOEICの試験は2時間と長いので、途中でトイレに行きたくなったら大変ですからね。とはいえ、飲み物を全くとらないと頭が痛くなる(私の場合)ので、ほどほどにしています。

早めに会場に入って、トイレ時間も確保しましょう。

TOEICに必要な力は3つ

最後に、普段からよく勉強させてもらっている、YouTuberのChikaさんが仰っていてなるほどなと思ったTOEICに必要な3つの力についてお話して終わりにしたいと思います。

◆TOEICに必要な3つの力◆
英語力
情報処理能力
対策力

英語力が必要って英語のテストなんだから当たり前じゃん!と思われるかもしれませんが、3つめに「対策力」という項目があるように、TOEICはけっこう傾向と対策が効きやすいテストでもあります。

例えば、文法の勉強をしっかりすればPart5の点数は上がりやすいですし、それ以前に、時間配分や問題の構成をよく理解してから試験にのぞむだけでも、それをしないのとでは全然違います。

机の上に置かれた茶色のベル音アナログ目覚まし時計
TOEIC初心者は問題構成と時間配分を知るだけで点数がアップするハロー!ナカジマン(nakajimanblog)です! 今日は、TOEICの問題構成と時間配分のコツについてお話したいと思います。...

高得点を目指すには「英語力」が必要

TOEICの点数をあげるのに注目されがちなのは「対策力」ですが、それだけでは限界があります!TOEICで高得点を目指すなら、「英語力」が必要です!!

英語力というのは、TOEIC攻略だけにフォーカスした、いわゆるテスト勉強みたいな力ではなくて、もっと普遍的な英語の力のことです。

英語力を身につけるためには、TOEIC本を読むだけではなくて、もっと幅広く英語に触れるのがよいと思います。それが、結果的にもTOEICの点数アップにつながると思います!

英字新聞を読んでみたり、英語の動画を見てみたり、映画を英語で観てみたり、個人個人に合ったいろんな方法があると思いますが、ぜひ普段からいろんな英語に触れて「英語力」を底上げしてもらうのがいいと思います。

Nakajiman Blogでも、いろんな角度から英語情報を発信していきたいと思っているので、よければまたのぞきにきてもらえるとうれしいです!!

Nakajiman
Nakajiman
あなたの英語学習を応援しています!!
Nakajiman
Nakajiman
言ってる自分も早く900点とろうな。
地球儀の拡大図
英語学習で得られる12のメリット「英語が話せたらいいなー。でも・・・」 わたしはこれまで、こんな声を本当にたくさん聞いてきました! 確かに、日本語以外の言葉...